マットピラティス指導者養成講座

リードピラティス協会では一般の方がマットピラティス指導者資格を取得できる養成講座を開催しています。ピラティスの本質を捉えて、「呼吸を感じる・心と体の変化を感じる・整えていく・気づき」を学び、日常生活の中での正しい姿勢やカラダの気づきを得ながら、技術と知識を学べるカリキュラムをご用意しています。これから生徒にレッスンしたい経験者の方からピラティス未経験でも勉強してみたいという方まで「実技」と「講座」の形式で理解を得られるまで丁寧にお伝えしています。

リードピラティス協会が
講座で大切にしていること

リードピラティスは、「ボディワーク・ワークイン※」の考えを重視した、体にやさしいピラティスです。ピラティスは、ヨガや体幹トレーニングなどのフィットネスと混同されがちですが、本来のピラティスはリハビリを目的としたメソッドで、ダイエットやスタイル向上のために体を鍛えるものではありません。
心と体、呼吸を整える運動をすることで、
・呼吸の広がりを感じる
・背骨を伸ばし、柔軟にしていく
・体の軸を作る
など、正しい体の使い方に気づくためのものです。
指導者養成講座では、心と体について探求し、自分自身の体の変化を深く理解して、分かりやすく、正しいレッスンを行える指導者を育成しています。
資格取得後は安心して指導者として活動していただけるように、レッスンメニューのアドバイスや協会内の勉強会など、修了後もさまざまなサポートをさせていただきます。

※ボディワーク・ワークインとは
ボディワークとは「ボディ=体」に「ワーク=働きかける」ことです。
また、ワークインとはピラティスやヨガ、ロルフィングなどで使われる用語で、「カラダの気づきを得る」「カラダに向き合う」「カラダの内側から働きかける」ことを指しています。
リードピラティス協会ではボディワークを「ワークインエクササイズ」とも呼んでいます。


講座の概要

  • 受講料
    (認定試験代も含む)

    ¥220,000(税込)

  • 場所

    STUDIOsumica(スタジオスミカ)
    〒500-8858 岐阜県岐阜市福住町
    1丁目16-2ALEXビル302

  • 定員

    6名 ※最低開催人数3名

講座の日程

  1. DAY1-2

    9月開催

    9月23日(土)・24日(日)

  2. DAY3-4

    10月開催

    10月28日(土)・29日(日)

  3. DAY5-6

    11月開催

    11月25日(土)・26日(日)

  4. DAY7-8

    12月開催

    12月23日(土)・24日(日)

  5. DAY9-10

    1月開催

    1月27日(火)・28日(水)

DAY11 認定試験:2月24日(土)

生徒への指導ができるように、資格取得後はプレレッスンで
指導のトレーニングを行います。

講座概要

  1. DAY 1-2

    原理原則座学
    (解剖学を含めた体の基礎知識)

  2. DAY3-4

    リリースとプレピラティス

  3. DAY5-6

    上肢エクササイズと下肢エクササイズ
    (仰向け)

  4. DAY7-8

    上肢エクササイズと下肢エクササイズ
    (うつ伏せと側臥位)

  5. DAY9-10

    統合エクササイズ
    (仰向けと四つ這い・上肢と下肢と体幹)

  6. DAY11

    試験日+プログラムの考え方

計:70時間、リリース17種類 
エクササイズ全50種類以上

養成講座を開催できる
スタジオスペースを探しています!

リードピラティス協会の認定者を各地域で育て、ボディーワークとしてのピラティスを全国に広めるために、養成講座を開催できるレンタルスタジオスペースを全国から募集しています! 東海地方周辺を中心に、私たちの考えに賛同してくださる方のご協力をお待ちしております。もし心当たりがございましたら、お問い合わせフォームからご連絡いただければ幸いです。

養成講座やインストラクター派遣についてはこちらからお気軽にお問い合わせください。

深くピラティスを理解したインストラクターを養成し、全国に派遣しています。ライフスタイルに合わせたさまざまなレッスンをご提案していますので、まずはお気軽にお問合せください。

フォームから問い合わせる

一般の方に向けたレッスンは、岐阜県岐阜市のスタジオで行っています。正しく体をコントロールできる力を身につけるピラティスを、ライフスタイルに合わせて楽しく学んでいただけます。

スタジオスミカでレッスンを受ける

  1. TOP
  2. マットピラティス指導者養成講座